
亀だらけの公園の記事にコメントをいただきました~\(^-^)/
わたくしのブログは…
コメントをいただくことが少なく…
コメントをいただくと
飛び上がりたいほどの喜び…
実際は
人目もありますし
ややニンマリ笑う程度ですが… (*v.v)。。。
さて、
亀の公園の名前は何ですか??ということだったのですが
公園の名前あるのか??
よく見ませんでした((T_T))
ここは、
御前崎の灯台の近くで
恋人の聖地にも認定されている潮騒の搭をあがったところです!!
もとは国民宿舎があって
今は
ビー&ジー海洋センター前にあります!!
すごく
殺風景で
超シュールなスポットですが
ぜひ行ってみてくださいね♪
灯台までの遊歩道もとっても景色がいいです♪
海岸と灯台付近の遊歩道が
いくつかの階段で繋がっていますが
ばかたいへんな(´∇`)階段もありますので…
亀さん登りで!?
楽しんで下さいね。
ブログやってるのは知り合いにあまり言ってなくて
亀だらけの写真を見せたら
『珍百景』に、応募したら~っ!!、と
おすすめされましたよ~\(^-^)/
初めましてこんばんわ。
ブログ拝見させていただきました、同市内ということもありすごく親近感があり見てて楽しかったです。
私も以前御前崎に住んでいて昔の国民宿舎のところにあった池に亀を見にほぼ毎日行ってました。
引越ししてからはずっと行ってませんが何だか懐かしかったです。
これからもまた拝見させてくださいね、ありがとうございました。
コメントありがとうございます♪
わたしは御前崎市の白羽地区が出身ですが…
子どもの頃に比べると
御前崎もずいぶん変わったなぁ~、と思うことがたくさんあります。
国民宿舎のプールに行って、
飛び込んで胸をピターンと打って痛かったことやプールの帰りには
青い箱に入った
網みたいな形のチーズ味のお菓子をよく食べました~。
なつかしい!!
青い箱の網みたいなお菓子ってピックアップのことですか?
BGのプールには引越ししてからもしばらく夜に行ってましたが確か去年くらいに昼間だけになってしまいそれからは行ってません。
私はもともとは浜岡で御前崎のみさき団地にしばらくいてまた浜岡に戻ってきました。
お菓子の名前…ピックアップですq(^-^q)
わたしのあんな説明でヒラメイテいただけるなんて…
つぅかぁのブログ仲間ですね♪
みさき団地は、行ったことないんですが、
きんすにおばあちゃんのお墓があって
通って亀さんを見つけたのですが…
以前から亀さんいたんですねぇ~。
全然関係ないんですが、
おばあちゃんの納骨したとき、
お墓の中には
まだ土葬の頃のご先祖様がいたんです。
木みたいな色で
頭蓋骨は、木魚みたいで
体は
ナウシカのキョシンヘイ復活のときみたいな体勢で
いらっしゃいました!!
ビックリしました!!
御前崎のなつかしネタ、浜岡ネタもまた披露してくださいね♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる